研ぎ

研ぎ 研ぎ

研ぎに関しての投稿記事はこちらになります。

研ぎ

包丁の形を整える

できる範囲になりますが、包丁の形をご希望の形に整えることもしてます。包丁を買ってきて使ってみたら刃先の形が自分の使い方としっくり合わないので、刃先をこの様に修正して欲しいとマジックで印をして、持ち込んでいただきました。先ずは、包丁の刃先の形...
研ぎ

ハサミのこの跡は!

植木ハサミは、花を花瓶に刺したりする時に、水切りしたりするので、使い終わって綺麗に拭いていても、植物の成分や水分が残っていて、汚れていたり、錆びたりしている事が多いですので、ご依頼頂いた時は、先ずは、刃の内側や支点部分のサビや汚れのお掃除を...
研ぎ

包丁のヒビ

今回お客様の持ち込んでくださった包丁は、今まで研いでもらっていたお店が辞めてしまったので、ググって来てくださいました。預かった時は、私は不在でしたので、見た時ちょっと変わった形になっている包丁、使い勝手よく研いでもらったものなのかな?それと...
研ぎ

包丁の錆

普段使っていない、ちょっと特別な時に使う鉄の包丁って、シンク下の包丁入れに入れっぱなしだったり、又は箱に入れたままだったりして、いざ使おうと思ってびっくりってありますよね。今回の包丁は、全鋼タイプ。錆跡をキレイに無くすまでを磨かなくて良いと...
ブログ

刈り込みハサミってこんな時ありますよね?

刈り込みハサミって両手で使うので、ちょっと力入れすぎてハサミの柄が、木の年輪からスパッと裂ける様に折れてしまう事があります。注意刈り込みハサミは剛性で多少切れる太さは違いますが、一般的に直径2.0cmくらいの枝を切る物です。今回は、その様な...