ステンレス包丁のサビの孔

ステンレス包丁の小さなサビの孔(あな) 研ぎ

ステンレスって、クロムを含んだ、さびない鋼鉄。
stainless (=さびない)という意味なんですけど、

ステンレスの包丁で時々この様に孔が開く様にサビている時があるんです。
大きさは1ミリもないので食材は普通に切れるのですが、
紙で試し切りすると引っかかって、??と思うとこの様になっている事があるんです。

ステンレス包丁の孔食の跡

下の画像は、上の画像の反対側です。
欠けた様になっています。

刃先の孔食の反対側は欠けた様になっています。

下の画像も別の孔食部分です。

孔食の部分

先ほどの孔が無くなるまで研ぐと次の孔が出てきてしまうので、
この様になってしまった、ステンレスの包丁は、
孔が無くなるまで、切れ味を保つために、
研いでいくしかないです。

では、どうしてこうなってしまうのかというと、

原因はステンレスの表面の不動被膜が、塩分などで破壊され錆びてしまうそうです。

ですが、
その不動態皮膜は、もし傷がついて被膜が破れても、
直ぐに再生します。
この再生は何度も修復されますから、
被膜を削る様に、刃を研いだりして、
被膜に傷がついても大丈夫なんです。
ですので、
対策として私たちが出来ることは、塩分を残さない様に洗って、
乾燥させておけば、皮膜は大丈夫です。

ステンレスの包丁は錆びないという認識だと思いますが、
この様な事も有ると頭に入れて置いて頂ければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました