TTMの浅草での研修

TTM浅草研修 ブログ

研修から大分日が経ってしまいましたが、
先日、TTMの研修が浅草で行われ、
勉強して来ました。
今回の課題は、六角形の拝座(礼盤)です。
毎回、普段作らない有職(ゆうそく)や茶室等の畳を教えていただいております。

一通り説明と練習の後に、各グループで話し合いながら作業を進めていきます。
この時、過去の経験を含めどうすれば良いかとか、
話し合いながら進めていきますので、
各グループで少しづつやり方が違っていますから、
その違いを知るのがメチャメチャ楽しいです。

研修中の風景

私たちのグループでも、各工程を少しでも、
各自行う様にとしており手の空いた所でパチリw

六角形の畳
頭板を待ち針で仮止め中。

各自で頭板を待ち針で固定して、
頭板を糸で縫って行きます。
今回は、関東式ではないので1本糸で縫うやり方で行います。
各自で2辺づつ縫い。
糸の締めは、他の工程をお願いして、
私が行いました。

その後の、各工程写真を全く撮り忘れて、
畳縁をくけ縫いする直前の説明の時です。w

くけ縫いする前の説明中

各自、思う様に各部分を施工していきます。

各思う様に作業中

角、側面、裏面とくけ縫いして完成です。

上面から見た時に角が丸い紋が欠けない様に作ってます。

六角形の畳完成
上から角の部分の紋縁は丸。

上面が丸なので、側面はこの様に丸が雪ダルマみたいになります。

側面からの画像

この3人で作りました。
左から 福岡県の辻さん、私、愛知県の佐藤さん

作業した私のグループの3人

完成後に全員のを並べて

六角形の畳を7枚並べてみました。

最後に全員で記念撮影

TTM浅草に参加したみんなで記念撮影

今回も沢山勉強になりました。
ご指導下さったTTMclub代表の奈良県の浜田先生
そして、幹事として段取りしてくださった東京の浅草橋の金井さん
全国から集まった仲間たちとの、3日間の研修とっても楽しかったです。
ありがとうございました。

TTMculbについては、下記がホームページです。
http://clubttm.starfree.jp/ttmclub/

facebookでは、公のグループページとして、
TTM CLUB @facebook

次回は、奈良県で、2024年5月連休後の予定です。
今から楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました